✨ ベストアンサー ✨
2.はイだと思います。解説は下に貼っておきます。
3.は焦点がイなので、ろうそくから出て凸レンズのてっぺんで屈折し、イを通る直線と、ろうそくから出て、凸レンズの中心を通る直線の交点が、像のてっぺんの位置になります。なのでPがケ、Qがクになります。
4.は上半分を隠すと、凸レンズのてっぺんで屈折する光が届かなくなります。よって、スクリーンに届く光が少なくなるので暗くなります。答えはエです。
わかりやすかったです!
✨ ベストアンサー ✨
2.はイだと思います。解説は下に貼っておきます。
3.は焦点がイなので、ろうそくから出て凸レンズのてっぺんで屈折し、イを通る直線と、ろうそくから出て、凸レンズの中心を通る直線の交点が、像のてっぺんの位置になります。なのでPがケ、Qがクになります。
4.は上半分を隠すと、凸レンズのてっぺんで屈折する光が届かなくなります。よって、スクリーンに届く光が少なくなるので暗くなります。答えはエです。
わかりやすかったです!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
写真まで載せていただいて、ありがとうございます。