質問
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

過去問をやっていて答え合わせをした時に、全然違ったりすると、勉強嫌になって、もう無理かなって思ったりしてしまって、それでも英語などは頑張って訳そうと勉強始めるんですが、
わからなすぎて、つらくて、やる気が起きない時って、どうすればいいでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

過去問は一度目は間違えていて当たり前と考えます。
間違えた箇所をどうして間違えたのかしっかり復習して、2回目や3回目で間違いを減らせるなら、あなたの勉強法は正しいのです。
間違えることを怖がらないで頑張って!

ゲスト

ありがとうございます!
そうやってみます!
諦めないで、頑張ってみます!

まかろん

がんばってください(*^^*)
わたしもいつも間違えてます。

この回答にコメントする

回答

私はもっとひどい状態です。
あまり難しく考えすぎない方がいいらしいですよ。
こんなに間違えたから、伸びしろがあるんです。

だから頑張ればいっぱい伸びることができるんですよ。
ポジティブに考えましょう。できることもできなくなりますよ(*´ω`*)

ゲスト

あすかさん、大丈夫ですか?
そうですね、伸びしろですね!
なんか悪い方に考えちゃって、こんなんじゃもうダメなんじゃないかって思って。
できることもできなくなるのはいやで
すね!笑ポジティブで頑張ります!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

違っても、それを覚えるための過去問と思えばはかどります(๑و•̀Δ•́)و私はですが。。

ゲスト

なるほど、
もっとプラスに考えれるようにしてみます!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

自分も間違いがあったりするとゲストさんの様に思います。 その時に自分は何か気分転換をしてます! 普通のことなんですが、自分の好きな歌を聞いたり、本を読んでみたり。 勉強もこんつめてやり過ぎると、集中できなくなると思うので、たまには気分転換も大切だと思いますよ(*^^*) お互い勉強頑張りましょう!

ゲスト

ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、つらくなります笑
でも、私も気分転換して、頑張ってみます!
はいっ、頑張りましょう!

この回答にコメントする

そういうのって誰しも必ずあると思うんですけど、たまには気晴らしに好きなことをして
みるのもいいと思います。そして、また気持ち切り替えて頑張りましょう!

ゲスト

ありがとうございます!
そうですね、気分転換も大事ですよね!
少し気が楽になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉