tan(=傾き)を使って考えます。
一次関数において傾きは常に一定なので切辺は考えずに原点を通るように平行移動すると考えやすくなります。
この場合はtanθ=-1/√3なのでθ=150°ですね。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
331
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
ありがとうございました!分かりました。