歴史
中学生
解決済み

日清戦争と日露戦争の違いを
教えてくれませんか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

日清戦争は今の中国、当時の清との戦争で、
日露戦争はロシアとの戦争です。
日清戦争では賠償金をたくさんもらえましたが、日露戦争では一切賠償金を得ることができなかったのが大きな違いです。日露戦争ではそのかわり領土をたくさん得ることができました。日清戦争でも領地は貰えましたが、その一部は三国干渉で取り返されてしまいました。

guest

詳しく教えてくれてありがとう ✨
分かりやすい v(*´>ω<`*)v

この回答にコメントする

回答

日清が日本が勝った
日露がこれ以上やっても同じだからアメリカが中に入って止めた戦争
結果的に言うとどっちも勝った

間違ってたらすみません

guest

教えてくださりありがとうございました 🙈✨
感謝しかありません 😭♡

この回答にコメントする

日清戦争では日本は中国から二億両(テール)の賠償金を獲得しています。また台湾領有や遼東半島割譲などの様々な実利をも得ることに成功しています。

日露戦争では大日本帝国とロシア帝国[7]との間で朝鮮半島とロシア主権下の満洲南部と、日本海を主戦場として発生した戦争です。

長文でごめんなさい🙏

guest

ありがとう 、ピアノちゃん😂✨

この回答にコメントする

日清→甲午農民戦争から起きた、中国との戦争(下関条約)

日露→ロシアとの戦争(ポーツマス条約)

かな?

せやから、中国と戦ったのが日清戦争で、ロシアと戦ったのが日露戦争だって覚えとけばいいと思う👍
日清戦争が1894年で日露戦争が1904年よ!
どちらも、日本が勝ってるよー。

guest

おおおありがとうありがとう😭💕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉