このノートについて

高校全学年
進研模試対策プリント過去問
進路指導室に過去問いっぱいあるから
いっぱい解いて慣れとこう

おすすめノート
11月高1進研模試 数学『基本問題』4年分
287
6
【数学】1年7月 進研模試見直し
229
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
229
0
11月高2進研模試 数学『基本問題』4年分
185
2
数学 進研模試
153
0
数学-模試やり直し-
151
4
高2 進研模試7月数学対策
137
4
数ⅡBをどうしても解きたい人のためのしゃむー講座
131
0
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
130
0
数学 進研対策!!
128
2
高2進研模試11月対策《B小問集合》数学
118
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
解説がなく、どう解いたらいいのか分かりません💦 答えはどちらも4です。 よろしくお願い致します。
高校生
数学
数学の等式・不等式の証明です。 (2)で最小値を求める際に等号成立を確認しなくてはならない理由を教えてください。 x²+y²+z²≧3分の1 を最小値と答えてはいけないのでしょうか?
高校生
数学
高1数学です!! 次の数が9の倍数のとき、□にはいる数(0~9)を全て求めよ。 (1) 6945□ (2) 312□7 (3) 78□75 (4) 8□5845
高校生
数学
数Ⅱの二次方程式の解の判別で場合分けをするタイミングがわかりません。問題をやっていると因数分解ができた時に場合分けしてるような気がするんですが関係ありますか??もし関係あったらどうしてですか??
高校生
数学
現在高二です。 大学受験に向けて数学を基礎から学びたくて白チャートを購入しようと思っているのですが、増補改訂版や新課程などあると思うのですがどれを購入すればいいですか?
高校生
数学
なぜOG:GH=1:2なのですか?
高校生
数学
これが成り立つのはなぜですか?
高校生
数学
(2)の ∵(1) の行から分かりません... どなたか教えてください
高校生
数学
(1)(2)ともに同じ内容の質問です。 回答の黄色マーカー線のところについて、 辺の値であるaとbは0より大きい値ではないというのは分かりますが、それは その次の a^2=b^2➡a=bになるということに同関連しているのでしょうか。 仮にaとbがこの問題以外の場所で0より小さい値である場合今回の問題のようにa=bにはできないということですよね? それはやはり、a^2にもb^2にもそれぞれ+-があり、1つに定まることがないから出来ないということでしょうか?
高校生
数学
大学入試 私立 数学の問題です よろしくお願いします🙏
News
コメント
コメントはまだありません。