Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
この問題の解説をお願いします。答えはa/2...
物理
高校生
解決済み
約1ヶ月前
理人
この問題の解説をお願いします。答えはa/2hです。
Fox 0.20 - 20 × 0.050 = 0 よって Fo=5.0N 静止摩擦力 0.050 m 類題18 図のように,直方体を傾けてから静かにはなす。底面の横 の長さをα[m], 底面から重心Gまでの高さをん [m]とし, 重心 G は直方体の中心軸(図の破線) 上にあるとする。 (1) 直方体をある角より大きく傾けると転倒する。その角 を0とするとき,tan0 をa, hで表せ。 a バランスをとる
回答
✨ ベストアンサー ✨
トムくま
約1ヶ月前
こんな感じです。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
類題4 の解き方を教えていただきたいです🥹(1)しかできなくて😭
物理
高校生
7分
この問題の答えと解説が知りたいです。 答えを貰えなくて悩んでいます。お願いします。
物理
高校生
24分
なぜおもりのTと台車のTが同じものになるのかわかりません。 解説お願いします🙇♀️ si...
物理
高校生
41分
解答解説をお願いします。 物理基礎です。 sin cos tan は使わない解き方でお願い...
物理
高校生
約2時間
(1)t1の答えはどうして1.0sなんですか。 0=9.8-9.8×t1 0=t1 に...
物理
高校生
約2時間
(2)の加速度というのは重力加速度を意味していますか? 答えは9.8m/s²でした。
物理
高校生
約3時間
Bは円運動をすると思うのですが、円運動をしている物体ちかかる力の合力は円の中心を向いている...
物理
高校生
約10時間
エネルギーの移り変わりで、化石燃料は太陽の光エネルギーがもとになっているとされていますが、...
物理
高校生
約13時間
(2)のX(t)=0ってどっから出てきたんですか?
物理
高校生
約21時間
F1🟰F2‥🟰F5🟰19.6までは分かるのですが、その次の20Nからがよくわかりません 解...
おすすめノート
物理基礎公式集①
315
1
ルナ
物理S PARTⅠ(1)
168
1
南 友里
物理Ⅱ 円運動と万有引力
159
2
南 友里
【物理基礎】運動の法則2 -力のつりあいと作用反作用-
148
0
ゆいママ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選