✨ ベストアンサー ✨
画像参照
組立除法で、x-yを因数に持つか計算しています🙇
組立除法ってなんですか…?
自学して🙇
https://www.try-it.jp/chapters-6357/sections-6395/lessons-6404/
この問題、4STEPの数I +Aに載っている問題なのですが、組立除法は数IIで学習するようですね。
組立除法を利用しないと解けない問題なのでしょうか…
ならば、画像の(y-x)以下のxの3次関数にyを代入し、因数定理を使います。xにyを代入すると0になるから、x-yを因数に持つと考える。
他には、x-yで割り算して商を求め、余り0よりx-yで約分できる(因数分解できる)と分かります🙇
⑶の(x-y)で割れる、の上の部分って何をしているのでしょうか…