数学
高校生
数1の問題です。解き方は普通にわかるのですが、
なぜ最終的な答えは9が後ろへ行ったり、
6aと6bの順が入れ替わっているのでしょうか?
(2) (a+b+3)²+A+A (I) El
= a²+b²+32 +2ab+2b 3+2.3a
= a²+b²+9+2ab+6b+6a
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1324
3
集合と命題
718
13
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4