数学
高校生
数1の1次不定式の問題です。
この問題の答えとやり方教えてください!
ちなみに、4STEP数学Ⅰ+Aのp20の71番の(6)です。
STEPA
✓ 70 次の数量の大小関係を不等式で表せ。
(1) ある数xから5を引いた数の3倍は, xより大きくなる。
*(2) 重さ 400gの箱に, 1個 200gの品物をx個入れたところ, 全体の重さが
5kg以下となった。
□71 a b のとき,次の に適する不等号>または<を書き入れよ。
(1) α+3[
6+3
(2) a-5
b-5
*(3) 3a-1 |36-1
*(4) 4-2a
4-26
2a-3
(5)
5
□26-3
*(6)
3-a
3-b
5
7
7
72 次の不等式を解け。
*(1) 4x+3>15
*(3) 7-2x<3
□ 73 次の不等式を解け。
*(1) 8x+3<6
*(3) 1-2x≦x
*(2)
-3x+2≦20
(4) 8+3x≧2
*(2) 2x-5≥4x+3
(4)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24