数学
高校生
解決済み
最近、補集合やド•モルガンの法則について勉強しております。しかし、いつもやっている途中で、頭がごちゃごちゃしてしまい、答えが出せないか、めちゃくちゃ時間がかかってしまいます。慣れれば、できてくるのでしょうか。どうしたら、正確かつスピーディーに解けますか?例えば、写真のような問題です。xは◯よりも大きくて、◯よりも小さくて、◯以下で、とやってるうちに混乱してしまいます。どうすれば、いいですか?
例題 2-3
定期テスト 出題度!! 共通テスト 出題度 900
実数全体を全体集合とし,その部分集合を
A={x|x<8}, B={x|x≦5,9<x}
とするとき,次の集合を求めよ。
(1) A
(2) A∩B
(3) AUB
(4) AUB
(5) AUB
(6) A∩B
→略解は p.54, 解説は本冊p.166
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!慣れてくるか分かりませんが、しばらくの間、そういたします!