数学
高校生
解決済み

赤丸の問題を解くにあたって、なぜ右のような解き方ではダメなのか、そして解答の式にある1/5×1の×1の意味がよく分からないので教えてほしいです

白球が4個, 赤球が2個の合計6個の球が入った袋がある。 〔1〕 この袋から, 同時に3個の球を取り出す。 4 4G 2-5.2 ア 鉄を3個取り出す確率は であり、白球を2個, 赤球を1個取り出 イ 5 (2 (A J 2 ウ す確率は である。また、取り出す白球の個数の期待値は オ 個で 2 I 5 個 ある。 ①白赤を取り出す確率は 46×2(2 確率 1/ S f 〔2〕 次の《ルールにしたがって、この袋からA,Bの二人が球を取り出す。(x1 《ルール》 ・先に球を取り出す人は,3個の球を同時に取り出し、取り出した球は戻さない。 次に球を取り出す人は、2個の球を同時に取り出す。 . 二人のうち、白球を多く取り出した人を勝ち、もう一方を負けとし、二人の 取り出した白球が同数の場合は引き分けとする。 《ルール》にしたがって球を取り出し、勝ち負けが決まるか引き分けになった 後にすべての球を袋に戻す操作を「セット」と呼ぶことにする。 また, 球を取り 出す順は,1セット目はAが先とする。 「セット」を続けて行う場合は、2セッ ト目はBが先とし, 3セット目はAが先とする。 SMA (1)1セット目を行う。 #A 19 2 ЯA 引き分けになるのは,A,Bともに白球を 個取り出したときであり が自己赤 赤 キ が X1 その確率は ケ 27 ク *5 である。 また,Bが勝つ確率は か勝つのは、 であり,Aが脂 コ 5 9zj サ 白系 確率は である。 b ↓ シ 上のもよりこのとき、Aが球を 取り出した後の袋には自己、赤のがあるので
・A(1,2) B(2,0) 41x 262 4×1 X X Ci 3(2 78-54 8.2.1 8.2

回答

✨ ベストアンサー ✨

2つの質問は一度で回答できそうです

Bの白2の引く確率が違います
白3から白2を引く確率なので、確率1です
分数にするとしたら、3個から2個取るので、
分子は2C2ではなく3C2です

ぶう

ありがとうございます🙏✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?