化学
高校生
理論化学の問題です
(2)のBCl3の組み合わせを考える問題で、
例えばClが35.35.37のとき
組み合わせを考慮して3倍するのはなぜでしょうか
三塩化ホウ素は正三角形だと思うのですが、回転したら同じで3倍する必要が無いと思ったのですが、どうして組み合わせを考慮するのでしょうか
よろしくお願いします
演習
ホウ素には質量数10と11の2種類の同位体が存在する。その天然存在比は,それぞれ19.6%
80.4%である。 塩素には質量数35, 37の2種類の同位体が存在し,その天然存在比は,それぞれ
75.5%, 24.5%である。
同位体の相対質量は質量数に等しいとして次の問 (1) (2) に答えよ。
(1) 天然に存在する三塩化ホウ素 BC13 という分子の平均の分子量を小数点以下1桁まで計算せ
よ。
(2) 天然に存在する割合が最も多いと期待される三塩化ホウ素 BCl 分子の相対質量を整数で求
めよ。
演習 2
(北海道大)
演習 3
次の問題を読み, 答
中性原子から最初の
ギーを第一イオン化コ
の陽イオンとするの
第三イオン化エネル
(1) 原子番号が5
れぞれどのオー
2p などの記号-
(2) 2価のホウ素
た。その原子
(3) ホウ素の第
ン化エネルギ
配置をもつに
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉