✨ ベストアンサー ✨
ax^2≦0でx^2≧0だからa<0です。
軸がx=0、軸から離れるほどyは小くなる。
よって4よりも-10の方が軸から遠いので-10の時が最小値。
上に凸なので軸が最も大きく、軸から遠いとyは小くなる。
xは4よりも-10の方が軸から離れている。
よって-10〜4の範囲ではx=-10のときに最も小さい。
xが-10〜4のとき、yは-5〜0を動く。
x=-10のときyが最も小さいのだからx=-10のときy=-5である。
y=ax^2って式がある。
この式にはx,y,aしかでてこない。
x,yがわかれば残り一つのaもわかる。
でも、この問題には最小値を求めなさいって書いてないので、、え?
なぜそもそも最小値の所だったらaの値が分かるのですか?