✨ ベストアンサー ✨
|r|>1というのはrが1より大きいか-1より小さいかということです。r>1の場合、r^(n+1)とr^nは∞に発散してしまうので調べたい数列は∞/∞となり不定形になってしまいます。r<-1の場合はr^(n+1)とr^nは-∞に発散し、これも-∞/-∞となり不定形となります。このままでは極限は決まらないので、収束する形をにするため分母分子をr^nで割り分数を作ります。1/rは1より小さく-1より大きいので(1/r)^nは0に収束します。あとはその参考書に書いてあるとおりに計算し答えはrとなります。|r|>1とするのは±は違えどやり方は同じなのでまとめているからです。
返信が遅くなってしまいすみません💦
理解できました
ありがとうございます!