理科
中学生
(2)(3)の解き方を詳しくお願いします。
りはつてん
I 太郎さんは,理髪店で経験したことについて興味をもち,そのときのようすを検討し,次のよう
なメモを書いて花子さんと会話した。
[太郎さんのメモ]
かみ
図1のように, 理髪店で合わせ鏡で後ろから見た髪のようすを見せても 図1
らった。 わたしの後頭部Xのようすが理髪師さんのもつ鏡Mに映り,その
ようすをわたしの正面の鏡Nから見ることができた。 わたしの目の位置を
Yとして, 光の道すじと, 光の進む向きをあとの図2に作図してみようと
思った。
(2) 太郎さんたちは,メモをたよりに次の図2のように作図した。 会話中のあに当てはまる記
号を書きなさい。
太郎 : 光が鏡で反射する点は,どこだろう。
花子: まずは、像の位置を考えてみよう。
図2
太郎: 鏡MによるXの像の位置を X1, Yか
ら見て鏡Nに映って見える像の位置を
X2としよう。
鏡MXY
鏡N
せんたいしょう
花子: 鏡は前後に反対の像が映るから, X, は鏡Mについて Xと線対称の位置になるね。
太郎: それならば, X2は鏡Nについて あと線対称の位置にあるわけだね。
花子: Yに届く光は X2 からYに進んでくるように見えるのだから,鏡Nで反射する点Pが
決まるよ。
太郎: その点Pに届く光は, X, から進んでくるように見えるから,鏡Mで反射する点Qも
決まるね。
らん
(3) 太郎さんのかいた図2で, 解答欄に示した点P,QはX1, X2の位置を求め, 会話のようにし
て決めた点で,Xを出た光がYに届くまでに進む道すじにおいて, それぞれ鏡N, Mで反射する
点である。解答欄の図に,X1,X2の位置を点 「・」で表し,それぞれの「・」のそばにX1,
X2の文字を書きなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96