化学
高校生
解決済み

波線部分がわからないです。調べてみたら、「メニスカス」という言葉が出てきたのですがそれが答えなのでしょうか。高校化学で聞いたことないです、、

酸ナトリ 問2 下線部1の標線を基準に液体の体積をはかるが,ガラス器具の場合, 湾曲した液面が生じ 鬥る。湾曲した液面のどの部分を標線にあわせるのが適切か,次の①から③より選んで答え I よ。 また, 湾曲した液面のことを何と呼ぶか。 カタカナで答えよ。

回答

✨ ベストアンサー ✨

メニスカスはギリシャ語由来で三日月を意味する🙇
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9

のんき

生まれて初めて聞きました笑
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?