回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題文には「波は反射板で自由端反射をする」と書いてあり、今回の問題では、反射板が波の自由端となっているため、反射波は入射波と同じ位相で反射されます。
もし、0 cm, 40 cm, 80 cmの位置で媒質が振動すると、これらの位置は反射板の位置と一致してしまいます。
反射板の位置では、波は必ず自由端反射されるため、0 cm, 40 cm, 80 cmは答えとして不適切です。

35 cm, 75 cmは、反射板の位置(0 cm, 80 cm)とは異なり、
入射波が自由端反射される点が35 cmと75 cmとなるため、答えとして適切である
 ということだと僕は思います!

ゆーが

反射板の位置と一致 がどういうことか教えて欲しいです…!

リュコーダ

反射板の位置と一致すると、波が反射板で反射できなくなってしまいます。

例えば、ボールを壁にぶつけることを考えてみるといいと思います!
壁にぶつかったボールは、跳ね返ってくるのが反射。

もし、ボールをぶつける位置が壁と全く同じだったら、ボールは跳ね返ってこない!なぜなら壁にぶつかってないからです。

波も全く同じで、反射板の位置で波が振動しようとすると、波は反射板にぶつからずに通り過ぎてしまいます。
だから、反射板の位置と一致する場所では、波は振動できないということです!わかりづらい説明でごめんなさい、、

ゆーが

めっちゃわかりやすいです!ありがとうございます理解できました✨

リュコーダ

よかったですー!頑張ってください!💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?