✨ ベストアンサー ✨
結論から言うと、ダメです😖
物体から出た力(?)という考え方が
ダメな理由です。
Aの運動を考えるとき、Aが何をされるか
を考えますよね?
つまり、Bに働く力
(Bが押される、Bが引っ張られるなど)は
関係ないです!
Aの運動には、Aが される力
すなわち、Aが受ける力のみを考えます!
★ 何から何に働く力かを意識するといいですよ
私は2枚目に書いた通り物体から出た力で運動方程式を立てたのですが、答えには受けてる力で書かれてありました
私が書いたのではダメですか??ダメだったら理由も教えていただきたいです🙇🏻♀️
右向きが正です
✨ ベストアンサー ✨
結論から言うと、ダメです😖
物体から出た力(?)という考え方が
ダメな理由です。
Aの運動を考えるとき、Aが何をされるか
を考えますよね?
つまり、Bに働く力
(Bが押される、Bが引っ張られるなど)は
関係ないです!
Aの運動には、Aが される力
すなわち、Aが受ける力のみを考えます!
★ 何から何に働く力かを意識するといいですよ
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!