✨ ベストアンサー ✨
らむの上に係助詞がある場合、係り結びとなるのでらむは連体形になります。
係助詞:ぞ、なむ、や、か
この場合だと、あるの上にやがあるのでこのらむは連体形と判断できます!
高一古文
なぜ下線部が連体形になるのか教えてください。
✨ ベストアンサー ✨
らむの上に係助詞がある場合、係り結びとなるのでらむは連体形になります。
係助詞:ぞ、なむ、や、か
この場合だと、あるの上にやがあるのでこのらむは連体形と判断できます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉