化学
高校生
解決済み
(2)の解説の意味がわかりません💦何で1Lで考えるんですか?
12.食酢の濃度食酢を純水で正確に5倍に薄めた溶液をA液とする。A液を 10.0mL
とり, 0.12mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を滴下したところ,中和点までに 12.5mL必要で
あった。食酢の密度は1.02 g/cm²(g/mL)で,食酢中に含まれる酸は酢酸のみとする。
(1) A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。
(2)食酢中の酢酸の質量パーセント濃度は何%か。にとっ
例題 21
(2) 食酢はA液の5倍の濃度なので,
0.15mol/L×5=0.75mol/L
食酢1L(=1000cm) で考えると,その質量は,
(=1000cm)で考えると,
1.02g/cm×1000cm=1020g
密度
体積
質量
この中に溶質の酢酸 CH3COOH (分子量 60) が0.750mol 含まれているから,酢
酸の質量は,
60g/mol×0.75mol=45g
モル質量 物質量 質量
Tom 01×00 -0.08
質量パーセント濃度 [%] =
溶質の質量[g] HO
溶液の質量 〔g〕
x100
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます