✨ ベストアンサー ✨
直列の場合、どこを通っても同じ電流の大きさでなければいけないので電流の大きさを合わせるために電圧を変える必要があります。
例えば10Ωと5Ωの物があるとすると、同じ電圧(10Vとする)を流すと1Aと2Aになってしまいます
そのため電流の大きさを同じにするために電圧を変えます。この場合だと10Ωの方に20V、5Ωの方に10Vとすると電流が同じになります
この状態で電力(電流×電圧)をすると抵抗が大きい10Ωの方が電力が大きくなるということです。
わからなかったら言ってください!
そうです!勉強頑張ってください📖
ありがとうございます!
わかりました!電流を同じにするという考え方をするんですね。
ありがとうございます🙇🏻♀️