化学
高校生

問題文に近似して良いと書いてなくても近似するものなのですか?

p.170~174合知 5 電離平衡 Op.170~174 (1)0.10mol/Lの1価の弱酸 HAの水溶液がある。 ある温度でのHAの電離定数は 4.0×105mol/Lであり,次の電離平衡が成りたっている HA⇌ H+ + A¯ (a) HAの電離定数 K を [HA], [H+], [A-] を用いて表せ。 (b) 水溶液中のHAの電離度 α を求めよ。 (c) 水溶液の [H+] を求めよ。 (d) 水溶液のpHを小数第1位まで求めよ。 10g102 = 0.30 (2) 0.10mol/L アンモニア水のpHを小数第1位まで求めよ。 ただし, アンモニア の電離定数はKb = 2.3×105mol/L, 水のイオン積はKw=1.0×10-14mol/L'. v2.3= 1.5, log102 = 0.30, 10g103= 0.48 とする。 考考えてみよう! ● 6 0.10mol/Lの CH3COOH 水溶液が10mL あ る。この水溶液を0.10mol/LのNaOH水溶液で 滴定したところ, 図の滴定曲線が得られた。 13 11 ③ 9 (1) 図の①ではpH = 2.8であった。 この酢酸の 電離定数 K を求めよ。 10-0.8 0.16 •② pH 7 = LO (2)図の②では生じた塩の加水分解が起こり,弱 塩基性となっている。 加水分解の反応式を 示せ。 5 3 0 0 10 20 (3)図の③のとき,水溶液中に最も多く存在す るイオンの化学式を答えよ。 滴下量 [mL] 15 20
30 5(1)(a) K = [H+] [A] [HA] (b) 2.0×10-20 (c) 2.0×10-3 mol/L (d) 2.7 (2) 11.2 (1) (b) HA H+ + A¯ (a) (電離前) 0 0 [mol/L) (変化量)-ca +ca +ca (mol/L) (平衡時) c (1-α) (J) ca ca [mol/L) 1-α ≒ 1 と近似できるので, Ka = [H+] [A] [HA] (ca)2 = ca² c(1-a) Ka α>0より,α = C c = 0.10 mol/L, K₁ = 4.0 × 10-5 mol/L 代入すると,
(2) CH3COO-+ H2OCH3COOH+OH- (3) Na+ 解説 (1) 電離度をα とすると, CH3COOH H+ + CH3COO- (電離前) C 0 0 [mol/L] +ca +ca [mol/L] (変化量) ca (平衡時) c (1-α) ca 1-α ≒ 1 と近似できるので [H+] [CH3COO-1_ [CH3COOH] ca [mol/L] (ca) 2 c(1-a) = ca² Ka= K₁ a = より, [H+] = ca=√cKa C より, pH = 2.8 | J, [H+] = 10-2.8mol/L=1.6×10mol/L [H+]=√cKa [H+] = √cK = 1.6×10-mol/L 0.10mol/L×K = (1.6×10-3mol/L) 2 K = 2.56×10-5mol/L≒2.6×10 -5mol/L (3) 図の③付近では,pHは中和点をこえて NaOH水溶液を滴下しており,NaOHと CH3COONa の混合水溶液となっている。 それぞれがほぼ完全に電離しているので, 最も多く存在するのは Na+である。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?