✨ ベストアンサー ✨
(1)で求めるものは
「陽性で保菌者」の確率、つまりP(AかつB)、ではありません
「陽性だった人が保菌者」の確率、つまりP_[B](A)です
これがP(AかつB)/P(B)になるのは、それが定義だからです
定義は受け入れるものです
数学の条件付き確率の問題です。
105(1)で、どうして「陽性で保菌者」の確率を求めるために「P(A∩B)÷P(B)」のような式になるのか解説をお願いしたいです。
✨ ベストアンサー ✨
(1)で求めるものは
「陽性で保菌者」の確率、つまりP(AかつB)、ではありません
「陽性だった人が保菌者」の確率、つまりP_[B](A)です
これがP(AかつB)/P(B)になるのは、それが定義だからです
定義は受け入れるものです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉