理科
中学生
解決済み
写真のように、丸形の種子をつくる遺伝子Aだけをもつ純系のエンドウのめしべに、しわ形の種子を作る遺伝子aだけをもつ純系のエンドウの花粉を受粉させると、丸形の種子ができ、その丸形の種子から育てたエンドウを自家受粉させると、丸形の種子としわ形の種子ができた。 という問題で、
丸形の種子としわ形の種子の数の比が 3:1になるのはなぜですか?
しわ形の種子をつくる
からだを
つくる細胞
丸形の種子をつくる
遺伝子Aだけをもつ
純系のエンドウ
遺伝子だけをもつ
純系のエンドウ
からだを
めしべの中の
生殖細胞
花粉の中の
生殖細胞
つくる細胞
00
a a
受精卵の細胞
成長
→
丸形の種子
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11194
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7294
87
【中1】理科まとめ
6066
109