Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
この表1ってどういうことですか? どう見た...
理科
中学生
解決済み
3ヶ月前
あおい
この表1ってどういうことですか?
どう見たらいいのか全然わかりません💦
④ 気象と天体に関する次の1・2の問いに答えなさい。 1表1は,湿度表の一部, 表2 は, 気温と飽和水蒸気量との関係を表したものである。 表 1 乾球の 乾球の示度-湿球の示度[℃] [℃] 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 26 100 92 84 76 69 62 55 表2 気温 [℃] 14 16 18 20 22 24 26 飽和水蒸気量 [g/m³] 12.1 13.6 15.4 17.3 19.4 21.8 24.4 [実験] よく晴れた夏の日, 冷房が効いた実験室の室温と湿度を, 乾湿計を用 いて調べると, a 室温26.0℃ 湿度 62%であった。 この実験室で,金属 製のコップPに実験室の室温と同じ温度の水を1/3くらい入れ図1のよ うに,氷水を少しずつ加えて水温を下げていくと,コップPの表面がく もった。氷水を加えるのをやめ、しばらくコップPを観察すると 温度計 ガラス棒 ビーカー 「金属製の コ コップ (2)図2に示す, 土 ア~エから,適当 ア 土星→木星一 エ 恒星 S→木星 (3) 下線部の日から 高度は,下線部 の記号を書け。 ア 方位は東に ウ 方位は西に (4)図3は, 太陽 球がA~Dの に南中する星 で,地球が A- き,下線部の 〜エのうち, 記号でい
回答
✨ ベストアンサー ✨
さぼてん
3ヶ月前
教科書で湿度表もう一度確認してください
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約2時間
中2の溶解度の問題です! なぜ溶解度が50.0gより大きかったら水溶液は透明になるのですか...
理科
中学生
2日
なぜ、最後の問題はウになるのですか?
理科
中学生
2日
(1)(3)がこの答えになる理由を教えてください🙇♀️ あと、一番最後の問題は合っていますか?
理科
中学生
2日
酸化銅と炭を加熱するとどうなる? という中2の単元なのですが 実験はわかっても考察が分か...
理科
中学生
2日
塩酸、水酸化ナトリウム、塩化銅水溶液 これらの電解質の水溶液の共通点って何かありますか?
理科
中学生
2日
酸化銀の化学反応式は 2Ag₂O→4Ag+O₂ で合っていますか?
理科
中学生
2日
【中二理科】酸素分子100個と反応するマグネシウム原子は何個か。 解説お願いします🥲
理科
中学生
3日
答えがイの理由を教えてください お願いします🙇🏻♀️
理科
中学生
3日
中3理科の科学です。 電子配置についての問題です。 1、酸素原子の陽子の数は? 2、酸素...
理科
中学生
6日
中3理科のイオンの問題です!どうしたらこうなるのか全く理解できないので分かる方いたら教えて...
おすすめノート
中1理科総復習✡
2838
35
夏空☆
高校受験用ノート
2727
12
たに
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1774
73
かほん@アカ移行
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1409
37
りんく
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選