2枚目は1+3=4で分母が4ですね。
1枚目はs+(1-s)=1で分母が1です。
公式かはわからんけど同じ操作をしています。
2枚目のように分母を丁寧に書いても解けるはずです。
そうですか!ありがとうございます!!
1枚目の画像では、分数の形?になってなくて、内分の公式を使ってないと思うんですけど、2枚目の問題では内分の公式で解いてますよね?
この違いってなんですか???
どうやって違いを見抜くのですか???
2枚目は1+3=4で分母が4ですね。
1枚目はs+(1-s)=1で分母が1です。
公式かはわからんけど同じ操作をしています。
2枚目のように分母を丁寧に書いても解けるはずです。
そうですか!ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます!!
では、1枚目も内分の公式を使ってるってことですか!?