✨ ベストアンサー ✨
画像参照
同じ弧に対する円周角は等しいので、
∠DAC=∠DBCで
半円の弧に対する円周角は90°になるから
∠DBA=90°
∠DBA-61=90°-61=29
だと思います!
✨ ベストアンサー ✨
画像参照
同じ弧に対する円周角は等しいので、
∠DAC=∠DBCで
半円の弧に対する円周角は90°になるから
∠DBA=90°
∠DBA-61=90°-61=29
だと思います!
角ACDは、円の直径(弧AD)に対する円周角なので角ACD=90°になります。
角CDAは、弧ACに対する円周角なので角ABC=角CDAより、角CDA=61°となります。
よって、角x=180°-角ACD+角CDAなので、
角x=180°-90°+61°
角x=29°になります!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!🙇🏻♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
理解出来ました!🙇🏻♀️