理科
中学生
解決済み

この天体の計算問題の解き方が答えに解説がなく、
分かりません…
どなたか教えて頂けませんか?🙇🏻‍♀️✨

答え
⑻1ヶ月後
⑼2ヶ月前 になります。

□ (8) ある星座の星を0時に観測したとき, ちょうど真南に見えた。 この星が22 時に真南に見えるのは約何か月後か。 □(9) ある星座の星を 0時に観測したとき,ちょうど真南に見えた。 この星が4時 に真南に見えたのは約何か月前か。
天体の1年の動き 星座

回答

✨ ベストアンサー ✨

数ヶ月前後の天体の位置について
①時間が同じなら年周運動
②時間が違うなら日周運動+年周運動
を考える

8天体の日周運動は1時間で(a)°なので、この2時間前22時の星座の位置は真南より(b)°(c)よりにある。
天体の年周運動は1月で(d)°なので、この日の1月後に星座は(e)°(f)に進む。これを繰り返して真南にくるのは(g)か月後

9天体の日周運動は1月で(a)°。4時の星座の位置は(h)°(i)より。年周運動は1月(d)°なので、この日の1月前に星座は(e)°(j)に進む。これを繰り返して真南にくるのは(k)か月後

ねぎみそ

ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨
とてもわかりやすかったです!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?