✨ ベストアンサー ✨
まずは下線部イが示す「おはする」は登場人物のセリフ中にあるので、これは
[筆者から登場人物への敬意]ではなく、
[登場人物から登場人物への敬意]となります。
(補足:セリフや和歌、登場人物が考えていること以外を書いている部分のことを地の文と言います。ここで使われる敬語は、筆者から登場人物への敬意となります)
⇒この時点で選択肢は3、4に絞られます。
また、「おはす」はサ行変格活用の動詞ですので、必然的に答えは4となります。
答えは4なんですが、この問題の解き方が分からないので教えて欲しいです
✨ ベストアンサー ✨
まずは下線部イが示す「おはする」は登場人物のセリフ中にあるので、これは
[筆者から登場人物への敬意]ではなく、
[登場人物から登場人物への敬意]となります。
(補足:セリフや和歌、登場人物が考えていること以外を書いている部分のことを地の文と言います。ここで使われる敬語は、筆者から登場人物への敬意となります)
⇒この時点で選択肢は3、4に絞られます。
また、「おはす」はサ行変格活用の動詞ですので、必然的に答えは4となります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉