Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
(1)の解き方を教えてください!
数学
中学生
解決済み
4ヶ月前
りょうちん
(1)の解き方を教えてください!
E 12 C 点Pは1辺が12の立方体の辺AB上を動く。 PB.PF PGの中点をそれぞれL.M.Nとする。 (1) ALMANが動いてできる立体の体積 108 難 (2) AE,EF.BCの中点をそれぞれQ.R.Sとする。 Qもとおり手宙ABCDに平行な面で 四面体QRSHを分断したとき、 点Rを含む体積とV..含まない方もVっとする V1V2 :3:1
空間図形
立体
回答
✨ ベストアンサー ✨
いぬちゃ
4ヶ月前
こんな感じでいけますか??
りょうちん
4ヶ月前
ありがとうございました
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約17時間
中3数学です。 a+b=−3 ab=4のとき、a²+b²の値を求めなさい。 という問題の解...
数学
中学生
約19時間
至急🚨です! 32の青ボールペンのところの式の意味がわかりません。解説お願いします。
数学
中学生
1日
大至急です😵💫💦 29の青ボールペンのとこがなぜそうなるのかが分かりません😭解説お願いします。
数学
中学生
1日
(2)が分からないです。教えてください🙇♀️
数学
中学生
2日
この問題の②と③の最大値と最小値がよく分かりません。0になる理由が分からないので解説お願い...
数学
中学生
2日
中3数学で、 因数分解の応用みたいな感じです。明日テストなので誰か教えてください、!!
数学
中学生
3日
この長さlエル からの解説がわかりません 教えてください
数学
中学生
3日
中点連結定理のやり方教えて欲しいです💧💧 わかる方早めに教えて欲しいです🌀
数学
中学生
3日
Q. 中三数学 ルートの応用 大門14の(2)の解き方を教えてください !!
数学
中学生
3日
黒字 ここからの解説お願いします🙇♀️
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
もちこ。
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
みいこ
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
いあ
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8471
144
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございました