Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
(6)の問題教えていただけるとありがたいです…
数学
高校生
3ヶ月前
つくね
(6)の問題教えていただけるとありがたいです…
(1) y = log の微分 dy を求めよ。 √4+ x2 (2) f(x) = (logx)のx=e3の回りでの1次近似式を求めよ。 (3)8.06 の1次近似値を求めなさい。 (4) 半径が 2[cm] の球の体積V の誤差を 0.16 [cm] 以下にしたい。 一辺の長さの誤差はどの程度まで許されるか。 (5) △ABC の辺a を a2= 62 + c22bccos A で求める。 微分 da を微分 dA で表しなさい (b,c は定数)。 (6) △ABC の面積Sを, a,b,c を用いて S2 = s(s-a) (s-b)(s-c) で求める (ただしs= a+b+c)。微分 dS を微分 da で表しなさい。 2 4 4.S 答え: (1) dy = z(442) dx (2) f(x) = (logz)2x+3 (3) 2005 (4) ±0.01[cm] 以下 (5) da (6) ds = {s(s-a)-(s-b)(s-c)}={s(b+c-a) -bc}da bc sin A dA
ヘロンの公式
微分
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1時間
(2)の問題で、解答の赤線部について質問です。 グラフの符号の変化を確かめるときに、x²/...
数学
高校生
約2時間
赤線部のように分かるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
数学
高校生
約2時間
1番は体積の最小値を求める問題 2番は表面積の最小値を求める問題です ここで,xとrで置...
数学
高校生
約2時間
青チャート数Ⅱ三角関数の最大最小の問題です 私は解答と違う風に合成しているようなんですが、...
数学
高校生
約2時間
赤線で引いたところについて なぜ傾きが負であれば,u>a何ですか?
数学
高校生
約2時間
2条の方が14 三条の方が52です。途中の計算の仕方を教えてほしいです。
数学
高校生
約3時間
高3数Bの質問です。 公式チェックみたいなプリントが学校で配布されたのですが、写真の問題が...
数学
高校生
約3時間
パスカルの三角形の性質はわかるのですが、そこから式を立ててパスカルの三角形の性質を使って解...
数学
高校生
約3時間
回答の[2]a=-3のときについてですが、 なぜ3点が重なっているのに「放物線と円が1点で...
数学
高校生
約3時間
答えは35です。至急お願いします。
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3371
8
みいこ
数学Ⅱ公式集
2030
2
エル
数学ⅡBまとめノート
408
2
なま
数学I ⑴数と式
404
8
葉月
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選