数学
高校生
解決済み
単純に線を引いた部分の計算の展開?の仕方を教えてください🙇♀️
8 4Step 演習問題10
R
(1)OG=
OR+OT OR+ (OP+OS)
7+7+36-15,
2
また
よって GU=OU-OG=1/2(+2)
C
2
OU=OP+PQ+QU=OP+OR+OS=ptits
GU=OU- OG = 16+7+5)
(2) QTQU+UT=S-7
2
542-18-51
カー
QV=QU+UV=Sp
はすべて大きさが等しく, 互いに垂直であるから
p=7
==s, rs = s.p=0
±7_GU·QT=126+5+7)·(5–7)
85
=
.
同様に
=0
-S
1+
200
+
は
GU.QV=1+3+1)•(5-1)=(-5-7-5)+(31-1719) Jei
2
= =0
したがって GULQT, GULQv
ISA
7636
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24