数学
中学生
解決済み
数学の相似と比についての問題です。(3)の答えは4:3らしいのですが、なぜそのような答えになるのか、どんな過程で求めたらいいのかがわかりません。わかる方教えてください!
P
3
右の図のABCD で,辺 AD の中点をP,
CQ:QD=1:2 となる辺 CD 上の点を Q と
S
します。 また, 半直線 BC と半直線AQ の交点を
Q
R, BP と AQの交点をSとします。
このとき、次の(1)~(3)の比をそれぞれ求め
B
C
R
なさい。
(1) AS: RS
(2) AASP ARSB
(3)△RQC: △ASP
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
わざわざ色分けまでして分かりやすく教えていただきありがとうございます!!