Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
点A、P、Q、Cは一直線上にあるのですがど...
数学
中学生
4ヶ月前
n
点A、P、Q、Cは一直線上にあるのですがどこから読み取れますか?
2 右の図の ような, 3cm 0 A 正四角錐と P. H¦ 直方体を 2cm 合わせてできた B E G 立体がある。 4cm 正四角錐 ....4 cm F OABCD は, 1辺の長さが4cmの正方形を底面と し,OA=OB=OC=OD=3cmであり, 直方体 ABCDEFGH の辺 AE の長さは2cmである。 また, 直線 OE, OG と平面 ABCD との交点を, それぞれP, Q とする。 (R4 新潟)
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約1時間
①から②になぜなるか教えてください!!
数学
中学生
約1時間
答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!!
数学
中学生
約6時間
この解き方教えてください!
数学
中学生
約6時間
この解き方わかる人教えてください!
数学
中学生
約6時間
これ分かりません!
数学
中学生
約19時間
この問題の途中式をより詳しく書いて欲しいです
数学
中学生
約19時間
2番と3番について 2番では式の順番を変えずにそのまま因数分解しているが2番は−1をXの後...
数学
中学生
約22時間
答えはアとエなのですが、ウが間違っている理由が分かりません。教えてください🙇🏻♀️
数学
中学生
約22時間
この式はなぜマイナスを分配しないのですか?!教えていただきたいですm(__)m
数学
中学生
約23時間
中3数学です。 a+b=−3 ab=4のとき、a²+b²の値を求めなさい。 という問題の解...
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
イチゴ( ˊᵕˋ* )♩
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
ぴ
数学 一章まとめ
962
41
Mone
【中1】数学 *1次方程式*
828
23
るしゃな
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選