Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
この問題の解き方を教えてください
数学
中学生
4ヶ月前
こんにちはー
この問題の解き方を教えてください
右の図のように, 円周を10等分する点がある。 ABとCD の交点をEとするとき,∠BED=コサシ°である。 $x+3=2 く A D E C (41) 312-512- B
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
2ヶ月
「2」がわかりません。平行四辺形の問題です。お願いします。
数学
中学生
2ヶ月
中3数学 (4)の①って点Dから直線ACのy軸との交点の差を底辺にしてはいけないのですか?...
数学
中学生
3ヶ月
有名な問題?らしいのですがどうしても答えに辿り着きません、、教えてください!!🙇🏻♀️
数学
中学生
3ヶ月
(2)の(イ)の解き方を教えてください!!
数学
中学生
3ヶ月
三角形から四角形に同じ面積で変える時、水色の線はどうやって引きますか?1か月前くらいにまと...
数学
中学生
3ヶ月
この問題の[2]の(ア)、(イ)の両方の解説をしていただきたいです 答えは(ア)x=3 ...
数学
中学生
3ヶ月
(3) (4)の答えの求め方を教えてください。 Eの座標は(2、2) (3)の答えは15 ...
数学
中学生
3ヶ月
これって証明する時,周りの三角形達が合同なので四つの辺が等しい,ひし形 という答えでいいで...
数学
中学生
3ヶ月
(4)と(6)を教えて欲しいです🙇♀️
数学
中学生
3ヶ月
この問題、全部合ってるか確かめてほしいです🙇♀️🙇♀️
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選