✨ ベストアンサー ✨
合成はそうなりますが、答えは変わりません
0〜π/2の範囲にならなければ適宜πで調整します
数Ⅱの図形と方程式だか三角関数だかでやった
「なす角」のところでも同様のことをやっています
cosθ−sinθのまま合成せずになぜマイナスかけてsinθ−cosθにしてから合成してるんですか?cosθ−sinθで合成すると√2sin(θ➕4分の3π)になって答え変わります
✨ ベストアンサー ✨
合成はそうなりますが、答えは変わりません
0〜π/2の範囲にならなければ適宜πで調整します
数Ⅱの図形と方程式だか三角関数だかでやった
「なす角」のところでも同様のことをやっています
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!理解できました!