理科
中学生
中学1年の問題の光の性質というものなのですが
(2)の問題が分からず
答えを見たのですが85cm以上と書いてありました
なぜ85cm以上なのかも説明がなく分かりません
解説をお願いしたいです
よろしくお願いします🙇♀️
光の反射
5
本誌 p.62教 p.144~147
図は, 身長 170cm の誠さんが鏡に全身を
映しているようすである。
□(1) 作図図で,点Pからの光が, 鏡で反射して
誠さんの目のQに届くまでの道筋をかきなさい。
□(2) 目から上の部分も同様に考えると,図で, 誠
さんが鏡で全身を映して見るためには,鏡の縦
の長さ(高さ)は何cm以上あればよいか。
△
2
P
鏡
△をして見るた
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
絵がとても可愛いし分かりやすかったです!!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️