✨ ベストアンサー ✨
確かに意識的に見ているかの判断は難しいですね。
しかし、ここでは文法で一発で解決できます。
一般的にlookは自動詞で使われ、「〜を見る」の時は前置詞を伴います。(例:look at〜)
ここでは動詞の分の括弧が一個しかないのでseeしか入れることができないです。
なぜこれはlookingではなくseeing として表すのですか?意識的に見ているかどうかをどこで判断しているかが分かりません。教えてください🙏
✨ ベストアンサー ✨
確かに意識的に見ているかの判断は難しいですね。
しかし、ここでは文法で一発で解決できます。
一般的にlookは自動詞で使われ、「〜を見る」の時は前置詞を伴います。(例:look at〜)
ここでは動詞の分の括弧が一個しかないのでseeしか入れることができないです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます🙏前から気になっていたのでほんと助かりました🥰