✨ ベストアンサー ✨
多分その識別も含めると思います
完了/強意/並列の3つの意味がありますが、
完了の「ぬ」と並列の「ぬ」は、やはりある意味別物っていう感覚があるはずなので…
古文で、「ぬ」の違いを説明せよという問題は、助動詞の意味の完了か強意か並列は答えなくていいんですか??「完了の助動詞」という、助動詞の種類だけ答えればいいんですか??教えてください🙏
✨ ベストアンサー ✨
多分その識別も含めると思います
完了/強意/並列の3つの意味がありますが、
完了の「ぬ」と並列の「ぬ」は、やはりある意味別物っていう感覚があるはずなので…
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます