物理
高校生
共鳴についてです
下図のような「開管で長さが15cmのとき共鳴する」
というのはL=15cmのときに問題文で共鳴数が定められていないので、固有振動で考えるのはタブーですか?
開管ではλ/2ずつ伸びると共鳴の数が増えることを用いて求めるのが正しい方法でしょうか
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
共鳴についてです
下図のような「開管で長さが15cmのとき共鳴する」
というのはL=15cmのときに問題文で共鳴数が定められていないので、固有振動で考えるのはタブーですか?
開管ではλ/2ずつ伸びると共鳴の数が増えることを用いて求めるのが正しい方法でしょうか
まだ回答がありません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉