数学
高校生
解決済み
赤色で塗ってある部分のベクトルってどうしてこのように表せるのでしょうか?
例題 963分・4点
平行四辺形ABCD において,辺 AB を a:1 に内 A
分する点を P,辺BC を 6:1 に内分する点を Q とす
る。辺CD上の点R および辺 DA 上の点Sをそれぞ
PR//BC, SQ//AB となるようにとり,=B,
V=BQ とすると
RQ=--
B
18
P
-S
D
R
QC
ア
y, SP=ウ
SB=- I
オー
である。
RB=-π- (+
キ
y
ク
O
イ
a
I
ク
9
の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
① b
解答
RQ=RC+CQ=-1/27 (1)
y(①)
SP=SA+AP=− y-ax=-ax-y (0)
SB=SA+AB=--(a+1)
==(a+1)zy (0)
RB=RC+CB=-I-(1+1/ 7 (1)
AS D
ax
R
P
- x
By Q
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18
理解できました!ありがとうございました🙇🏻♀️