理科
中学生
(2)教えてください。答えはイカです。
図1のようなすべり台と発射台を使った 図1
装置を用いて,小球をとばす実験を行いまし
た。 摩擦力と空気抵抗は無いものとして,下
の各問いに答えなさい。
小球
( 常翔学園高)
[実験1] 発射台をとび出す速さ”と飛距離
dの関係は,表1のようになった。
すべり台
発射台
図2
表 1
v
発射台
v [m/s]
1.0
1.2
1.5
1.8
20
d [cm] 20
24
30
36
40
[実験2] すべり始める高さんと飛距離dの関係は, 表2のようになった。
図3
h
すべり台
発射台
表2
h [m]
0.10
0.20
0.30
0.40
0.50 0.60 0.70 0.80 0.90
d [cm] 15.0
21.2
26.0 30.0 33.5
36.8
39.7 42.4 45.0
(2) [実験2] で, 力学的エネルギーが保存されているとします。 発射台をとび
出すときの運動エネルギーKとすべり始める高さんとの関係を表したもっと
も適当な式を次のア~ウから1つ選び, 発射台をとび出すときの運動エネル
ギーKととび出す速さとの関係を表したもっとも適当な式を次のエーカか
ら1つ選び、 それぞれ記号で答えなさい。 ただし, b, cはそれぞれ定数とし
ます。(
)(
)
ア
イ
K = bh
ウ
K = bh²
I
K2
= CV
オ
K
= CV
カ K = cv2
K2=bh
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96