✨ ベストアンサー ✨
(7)の問題で解説のx=1.2gは理解できますが
>ということだから、1.2gの説明は省略し、以下。
問題文より、銅の質量の何%が酸素と反応したかだから、
銅の質量=3.0g
反応した酸素=1.2g
よって、(反応した酸素/使った銅)❌%=(1.2/3.0)❌100
その後の計算の3ぶんの1.2×100で、なぜ銅の質量が求められるのかが分かりません…
>銅の質量は問題文にある3.0g。この問題は反応した銅の%を求める。3ぶんの1.2×100で、銅の質量でなく、反応した銅の%が求められる。銅の質量は最初から問題文に書いてある3.0gです🙇