理科
中学生

太陽は東から昇って西に沈むと学んでいます。でも学校の授業とかで先生が(太陽の)動きを実際に手とかでやってくれるのですが、西から昇って東に沈んでいます。どういうことですか?(言葉だけですみません!!)

回答

もしかしたらなんですけど……

なんとなくの私のイメージで右手側が東、左手側が西って感じがあるので、先生ももしそのように考えていたら……
生徒側からすると左から右に手を使って表現してるように見えますけど、先生は東(右)から西(左)にやってるイメージなのかもしれませんね……
たまにある相手からはどう見えてるか分からなくなってきたみたいな感じかもしれませんね

ののののの

もしその黒板の向きが北とかちゃんと方角が決められてるなら分からないですけど……

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?