数学
高校生
解決済み
数Cのベクトルの公式です。波線から傍線の式変形の過程が知りたいです。教えていただけないでしょうか?
AC BC
B
成分による内積の表示
0でない2つのベクトルαの成分表示が与えられたとき,aと言
の内積を成分を用いて表してみよう。
20 前ページの① より | a − b 1² = 1 à 1² + 1 b 12-2 (a+b)
=(b,
ここで, a = (a, a2= (b1b2) とすると
(a₁-b₁)²+(a2—b₂)² = (a₁²+az²)+(b,²+b₁₂²)-2(a·b)
これを整理すると
←
a.i=ab+azb2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6063
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5127
18
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3214
10
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2652
13
詳説【数学B】ベクトルと図形
2567
1
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2419
11
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2300
18
詳説【数学B】空間のベクトル
2146
7
数学Ⅱ公式集
2016
2
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
623
2
分かりやすく説明していただきありがとうございます😆