数学
中学生
13番の(1)(2)わかる方いますか?
(1)はエ、(2)はイです
13 1から4までの数字が書かれた面積3cmの三角
形があり、図のように並べていく。 あとの問いに答え
なさい。
A2 23
[高蔵]
A
12/34
1番目
2番目
3番目
4番目
12/341
5番目
12/34/12
6番目
(1) 2024番目の図で一番右の三角形に書かれた数字と
して正しいものを,次のア~エから1つ選びなさい。
ア. 1.2 ウ.3 エ.4
(2) 並べた図形の面積が99cm2となるとき,1の数
字が書かれた三角形を何枚用いているか,正しいも
のを,次のア~エから1つ選びなさい。
式の計算 (12年)- 方程式
[ア.8.9 ウ. 10 エ11
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1296
0
(2)でなんで3と4で割ってるのですか?