化学
高校生
解決済み
至急です😭科学の熱量の求め方についてです。この問題の途中式を教えて欲しいです。答えは問題の横に書いています。
(2)次の熱量はそれぞれ何kJか。〔 〕内の記号を用いて表せ。
①50℃の水 36gを100℃の水にするために吸収される熱量
〔水(液体) 1gを1℃上昇させるために必要な熱量をQ1(J) とする〕
② 100℃の水 36gを100℃の水蒸気にするために吸収される熱量
〔水の100℃での蒸発熱をQ2 (kJ/mol) とする〕
1.8Q,(灯)
2Q2(灯)
③ 100℃の水蒸気36gを120℃の水蒸気にするために吸収される熱量
[水蒸気 1gを1℃上昇させるために必要な熱量を Q3(J) とする〕
0.72Q
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7608
29
物質の量と化学反応式
6530
51
酸化還元反応
5041
21
酸と塩基
4700
18
分子と共有結合
3860
12
化学反応と熱
3600
25
無機化学まとめ(完成)
3532
2
有機化合物の特徴と構造
3295
13
物質の量と化学反応式(続編)
3085
4
有機化学まとめ(完成)
2762
5