✨ ベストアンサー ✨
この場合、( |a|-|b| )²≦ |a-b|²がいえたあと、
いきなり「|a|-|b|≧0より〜」はダメです
確かに、|a|≧|b|の保証がないからです
たとえば、場合分けしましょう
|a|≧|b|のときは、その解答通りです
|a|≦|b|のときは、もとの示すべき不等式において
左辺≦0です
また右辺≧0です
よって左辺≦右辺は示されます
終わりです
あなたの示した解答の冒頭にこれを書いてもいいですね
つまり
|a|≦|b|のときは明らかに成り立つ
|a|≧|b|のとき、P=右辺²-左辺²とおく〜
のように書くということです
わかりました!
「つまり〜」のところでより理解が深まりました!!
ありがとうございました🙌🏻