化学
高校生
解決済み
模範解答の式の緑の下線部で、なぜnxをかけているんですか?解答の1番上の式の、赤枠のSBRの繰り返し単位の数が青で囲ったmolだけあるのでそのmol=Br2が付加する2重結合の数じゃないんですか?だからnxはかけなくていいんじゃないんですか?
問4 下線部(c)について, スチレンと1,3-ブタジエンを1: xの物質量比で混合して SBR を合成
した。 このゴム2.0gに十分な量の臭素を加えて反応させたところ 4.0gのBr2 が反応した。
これよりxを整数で求めよ。 ただし, 用いたスチレンと1,3-ブタジエンはすべて反応し,こ
のゴムのベンゼン環と臭素は反応しないものとする。
リニュー
1,3-ブタジエン
C4H6 (分子量54)
問4nCH2=CH + nxCH2=CH-CH=CH2
FCH2-CH[CH2-CH=CH-CH2-nx
共重合
スチレン
スチレンブタジエンゴム(SBR)
(分子量104n+54nx)
て,
CgHg (分子量104)
SBR 1mol あたり臭素 Br2 (分子量160) nxmolが付加するので,付加したBr2の物質量につい
SBRのmol=C=Cの数?
2.0g
(104n+54mx)g/mol
Xnx=
4.0g
160g/mol
80x = 104 +54x
104
x
4
26
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7612
29
物質の量と化学反応式
6532
51
酸と塩基
4703
18
分子と共有結合
3862
12
化学反応と熱
3601
25
無機化学まとめ(完成)
3535
2
有機化合物の特徴と構造
3296
13
有機化学まとめ(完成)
2764
5
電気と電気分解
2545
14
脂肪族炭化水素
1800
5
あ、なるほど!理解出来ました!ありがとうございます🙇♀️