化学
高校生
(5)の『×1/4』と決められるんですか?教えてください🙏
結果の入力
★お気に入り
[知識]
基本問題 293
293. 硝酸銀水溶液の電気分解図のように、 白金電極を用
いて 硝酸銀 AgNO 水溶液を1.0Aの電流で1時間4分
20秒間電気分解した。 次の各問いに答えよ。
(1) 流れた電気量は何Cか。
(2) 流れた電気量は電子何mol に相当するか。
Pt
Pt
(3)各極での変化を電子e を用いた反応式で表せ。
(4) 陰極に析出する物質の質量は何gか。
(5) 陽極に発生する気体の体積は0℃, 1.013 × 105 Paで何mL か。
H=1.00=16 Cu=64 Ag=108
AgNO3 aq
解説を見る
2
開始
(1) 流れた電気量は何Cか。
えよ。
解説を見るた電気量は電子何molに相当するか。
10ōg/m01) 1m01忉するので、蛾の忉山里は伏のようになる。
108g/mol×4.0×10-2mol=4.32g
(5) ②式から, 陽極では電子1mol に相当する電気量で, O2が1/4mol
発生する。 0℃, 1.013 × 105 Pa における気体のモル体積は22.4L/mol
なので,このとき発生した酸素の体積は次のようになる。
22.4L/mol×4.0×10-2molx/1/ -0.224L=224mL
4
Check
電気量
i[A]の電流が t[s] 間流れたとき,
電気量: ixt[C]
ixt [C]
電子の物質量:
9.65×104C/mol
陽極
21120 02 + 44+ + 4e
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
7607
29
物質の量と化学反応式
6530
51
酸化還元反応
5041
21
酸と塩基
4700
18
分子と共有結合
3860
12
化学反応と熱
3600
25
無機化学まとめ(完成)
3531
2
物質の量と化学反応式(続編)
3085
4
有機化学まとめ(完成)
2761
5
電気分解
2724
15